物流を科学する
国際化、情報化社会において、物流は単なる物資の輸送という枠を超えて、企業戦略の根幹として位置づけられつつあります。株式会社日本デリバリーセンターは、昭和41年の設立から今日まで物流のあらゆる場面で先進性を貫き通してまいりました。21世紀の物流の新しいニーズに応えるとともに、新物流の創造に積極的に貢献し、「安心」と「豊かさ」を皆様に実感していただけますよう努力してまいります。
会社概要
- 会社名 株式会社日本デリバリーセンター
 - 設 立 昭和41年9月19日
 - 資本金 6,000万円
 - 授権資本 12,000万円
 - 営業種目 1.普通倉庫業
 
            2.建物の管理並びに荷役作業
            3.梱包業
            4.不動産の賃貸借並びに転貸借業
            5.一般区域貨物自動車運送事業
            6.軽車輌等運送事業
            7.自動車運送取扱業、自動車運送代弁業及び自動車運送利用業
            8.通関業
            9.各種機械器具の運搬据付及び修理業
           10.各種製缶及び配管工事並びにこれの修理業
           11.自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業並びに損害保険代理業
           12.建築資材及びその原料の卸売業
           13.自動車有償貸渡業並びに販売業
           14.労働者派遣業
           15.前各項に附帯する一切の業務
役員・取引先
- 役員 代表取締役 M田広志
 - 取引銀行 三菱東京UFJ銀行 板橋支社 志村支店
 - 主要取引先 信越化学工業株式会社
 
            専務取締役 村井   茂
            取 締 役  磯部博幸
            監 査 役  岡島吉孝
            商工中金           池袋支店     さいたま支店
            日本政策金融公庫     池袋支店
            みずほ銀行           板橋本町支店
            東京信用金庫        志村支店
                  信越エンジニアリング株式会社
                  三井化学産資株式会社
                  日本プラスチック工業株式会社
                  アーキヤマデ株式会社
                 株式会社プリンストン
                 昭和フロント株式会社
                 株式会社住友倉庫
                 日本リックウィル株式会社
事業所所在地
- 本社 〒174−0056 東京都板橋区志村1−8−7
 
TEL.03−3969−7161(代)FAX.03−3969−7164
- 鹿島支店 〒174−0056 茨城県神栖市柳川4023−2
 
                TEL.0299−97−3991   FAX.0299−97−3990
                若松倉庫  TEL.0479−46−2665  FAX.0479−46−2671
                通関部   TEL.0479−46−2665  FAX.0479−46−2671
                機工部   TEL.0299−97−3991  FAX.0299−97−3990
- 東京営業所 〒338−0837 埼玉県さいたま市桜区田島8−16−14
 
                TEL.048−863−0761   FAX.048−837−5618
                田島倉庫  TEL.048−863−0761  FAX.048−837−5618
- 越谷営業所 〒343−0824 埼玉県越谷市流通団地1−2−3
 
                TEL.048−990−7655  FAX.048−990−7656
                第一倉庫  埼玉県越谷市流通団地2−1−6
                第二倉庫 TEL.048−990−7655  FAX.048−990−7656 
- 横浜営業所 〒231−0023 神奈川県横浜市中区山下町279−1
 
                横浜航空貨物ターミナル本館401号室
                TEL.045−227−7601   FAX.045−227−7602
                通関部     TEL.045−227−7601   FAX.045−227−7602
- 大阪営業所 〒578−0901 大阪府東大阪市加納5−4−22
 
                TEL.072−870−1200(代)FAX.072−870−1284
                東大阪倉庫 TEL.072−870−1200  FAX.072−870−1284
                姫島倉庫   大阪府大阪市西淀川区姫島4−15−21
- 商事部 〒174−0056 東京都板橋区志村1−8−7
 
TEL.03−3960−3813 FAX.03−3960−6131
関連会社
- 株式会社東京デリバリーセンター
 
                〒338−0837 埼玉県さいたま市桜区田島8−16−14
                TEL.048−863−1331   FAX.048−837−6662
- 有限会社関西デリバリーセンター
 
                〒578−0901 大阪府東大阪市加納5−4−22
                TEL.072−870−1200(代)FAX.072−870−1285
会社の沿革
昭和41年 9月
- 倉庫及び運送業務を目的に株式会社信越デリバリーセンターを東京都板橋区志村3丁目に於て創立
大阪営業所倉庫を大阪市生野区巽北に開設
 
昭和41年 12月
- 商号を株式会社日本デリバリーセンターに変更
 
昭和44年 7月
- 埼玉県戸田市及びさいたま市に進出し倉庫開設
 
昭和45年 2月
- 本社営業所を東京都板橋区志村1丁目に移転
 - 埼玉県さいたま市内谷に東京営業所倉庫を設立
 
昭和45年 7月
- 茨城県鹿島郡神栖町信越化学工業株式会社鹿島工場内に鹿島営業所を設立
 
昭和47年 4月
- 東京営業所田島倉庫を埼玉県さいたま市田島に開設
 
昭和49年 6月
- 一般区域貨物自動車運送事業の認可取得
 
昭和49年 6月
- 株式会社東京デリバリーセンターを埼玉県さいたま市内谷に設立、一部倉庫の管理及び貨物荷役業務を移管
 
昭和49年 11月
- 倉庫業の許可取得
 
昭和51年 12月
- 東京都板橋区志村1丁目(現在地)に本社ビル竣工、本社を移転
 
昭和52年 8月
- 茨城県鹿島郡波崎町若松に鹿島営業所若松倉庫を竣工、鹿島営業所とする
 
昭和53年 2月
- 自動車運送取扱業、代弁業、利用業の認可取得
 
昭和53年 5月
- 倉荷証券発行認可取得
 
昭和54年 3月
- 鹿島営業所若松倉庫を増築、保税倉庫認可取得
 
昭和54年 8月
- 鹿島営業所を同地にて鹿島支店に昇格させる
 
昭和54年 11月
- 管工事、機械器具設置工事の建設業認可を茨城県知事より受け、工場の保守業務等を行う
 
昭和59年 4月
- 埼玉県倉庫団地協同組合に加入
 
昭和60年 3月
- 軽車輌等貨物自動車運送事業届出
 
昭和63年 4月
- 埼玉県越谷市埼玉県倉庫団地内に越谷営業所倉庫を開設
 
昭和63年 5月
- 鹿島支店若松倉庫増築
 
平成 1年 6月
- 大阪市西淀川区姫島に大阪営業所姫島倉庫を開設
 
平成 5年 6月
- 大阪営業所生野倉庫を東大阪市水走に移転、大阪営業所とする
 
平成 6年 9月
- 有限会社関西デリバリーセンターを設立、一部の業務を移管
 
平成 7年 4月
- 東京営業所田島倉庫を拡張し内谷倉庫と統合、同時に東京営業所を埼玉県さいたま市田島に移転
 
平成 7年 4月
- 一般区域貨物自動車運送事業を株式会社東京デリバリーセンターに譲渡移管する
 
平成 7年 10月
- 大阪営業所姫島倉庫改装施工
 
平成 9年 3月
- 本社ビル改築竣工
 
平成11年 4月
- 鹿島支店若松倉庫フレコン洗浄倉庫増築
 
平成11年 10月
- ISO9002認証取得キックオフ大会開催
 
平成11年 11月
- 通関業の許可取得
 
平成12年 9月
- 本社に建築資材及びその原料等の卸売・販売を目的に商事部門開設
 
平成12年 10月
- ISO9002認証取得
 
平成13年 1月
- 横浜市中区山下町に横浜営業所を開設
 
平成13年 3月
- 横浜税関にて横浜営業所新設の許可取得
 
平成15年 10月
- 有限会社東京エキスプレスを吸収合併
 
平成15年 10月
- ISO9001、2000年対応認証取得
 
平成16年 10月
- 大阪営業所、東大阪倉庫、有限会社関西デリバリーセンターを東大阪市加納に移転
 
平成18年 12月
- 東京都品川区に東京通関営業所を開設
 
平成20年 7月
- 横浜営業所、中区山下町から中区新山下に移転
 
平成23年 2月
- 埼玉県越谷市流通団地に越谷営業所第2倉庫を改築竣工
 
平成25年 11月
- 横浜営業所と東京通関営業所を統合、同時に中区山下町に移転
 
取得許認可
取得許認可
許認可の種類 許認可番号
      関東海運局	倉庫業             関運倉第393号 第128号
      関東海運局 倉荷証券             関運倉第128号
      東京陸運局 自動車運送取扱事業      東陸自登第1586号
      茨城県知事 管工事業              (般−14)第17826号
      機械器具設置工事業  
      横浜税関  通関業                業指令第0844号
                                          業指令第0232号
      労働者派遣業                    特13−310 306号
      貨物軽自動車運送事業経営届出
      UKAS SGS ISO9001:2008  鹿島支店場内事務所にて認証取得
関連会社営業種目と許認可
株式会社東京デリバリーセンター
許認可の種類 許認可番号
一般貨物自動車運送事業 74東陸自 2貨 2第426号
有限会社関西デリバリーセンター
許認可の種類 許認可番号
      倉庫業
      一般貨物自動車運送事業           近運大貨第3027号
      自動車運送取扱事業              近運貨取第498号